よくあるご質問

よくあるご質問

Q. どの司法書士に相談すればよいのかわからない

A. 一口に司法書士とはいってもそれぞれの得意とする分野は分かれています。当事務所では、登記(不動産、商業)は当然として、企業法務や債権回収に特化して法務サービスの提供を行っています。また、かがやき司法書士法人では、弁護士、公認会計士、土地家屋調査士など、専門家の集まるコンサルティングファームとして、多角的なサービスを提供してまいります。

Q. 法律家に相談すると高額の費用がかかりそう

A. 司法書士の費用は、あまり明確にされていないケースが多く、初めて相談される方が不安に思われる要因のひとつになっています。当事務所では、初回相談は無料となっておりますので安心してご連絡ください。

Q. 相談した内容が周りに知られてしまうと心配

A. 相談内容の秘密が厳守されることは,安心してご相談をいただくための大前提となるルールとなります。当事務所では、書類の取扱いや、事務職員への教育など、個人情報保護を遵守したサービスをお約束いたします。

Q. 司法書士の仕事

A. 「登記」

「裁判書類作成」
裁判所に訴訟を提起する際の書類の代理作成及び手続き(訴状、及び訴訟関連書類)

「簡易裁判代理手続」
140万円以下の訴訟、和解、支払督促等の簡易裁判代理手続き

「供託」
地代・家賃の争いがあるときなど、供託所に供託し、紛争が解決するまで預かってもらい弁済したことにしたい時などの代理手続(弁済供託)

「成年後見」
認知症や精神障害の方の財産管理、後見人、保佐人、補助人の申立書作成代理

「その他」

Q. 司法書士の種類

A. 司法書士には、争い額140万以下の紛争解決の代理権がある司法書士(認定司法書士)と、代理権がない司法書士の2種類が存在します。認定司法書士とは、100時間の研修を受け認定試験に合格した司法書士のことで、訴訟代理人について簡易裁判所の代理業務等が追加されました。当事務所では、認定司法書士の認定を取得しております。

Q. 弁護士との違い

A. 弁護士は民事事件、刑事事件、その他法律に関する業務すべてを行えるのに対し、司法書士は140万円以下の民事に関する紛争を簡易裁判所や裁判外での代理することに限定されています。また、強制執行等は司法書士がおこなうことはできません。

Q. 行政書士との違い

A. 行政書士は、官公署(行政)に提出する書類を作成することを業とします。建設業の許可や風俗営業法の許可などさまざまな許可の申請などがございます。

Copyright © 2023 Kagayaki Consulting All Rights Reserved.